-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
世界史
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
画像一覧(β)
【ソ連】ロシアの歴史について語るスレ【モスクワ大公国】
※ID非表示スレ
1
:
名無しさん@おーぷん
:2014/09/22(月)10:21:45
ID:???
ロシアの歴史について語りましょう
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2014/09/22(月)14:05:19
ID:???
自称「東ローマ帝国の後継者」。
実際「モンゴル帝国の後継者」。
だから、侵略大好き、裏切り大好き、大虐殺大好き。
1
件
3
:
宇宙のフラクタル構造
:2014/09/22(月)21:33:26
ID:???
ここを世界史板の中のシベリア超速スレッドと命名する。
件
4
:
名無しさん
:2014/10/01(水)12:37:20
ID:???
毛皮で儲けてたらしいな
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2014/10/01(水)16:37:30
ID:???
ナポレオンを阻止したり、ヒトラーを破滅させたり、凄い実績だわな。
一方、アラスカを売っぱらっちまったり、日本海海戦では、地球を半周する大航海の末、ド派手に壊滅させられたり、ネタ提供に事欠かない国。
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2014/10/26(日)08:11:38
ID:???
アメリカは金銀比貨を利用して日本から巻き上げた金でアラスカを買った。
日露戦争に勝ったと言っても江戸時代に奪取された北樺太と勘察加はロシア領のまま。ソ連時代に北樺太を売り戻してやると言って貰っても金が無くて見送る有様。
日本も大国にいいようにされて、ネタを提供して来て、しかも自覚が無い。すぐ忘れるから繰り返し吸い取られるんだけど、その点ロシア人はがっちりしているよ。
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/11(火)00:48:37
ID:???
暗殺だ、偽○○だ、とか年がら年中やってるイメージ
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/11(火)04:33:15
ID:???
世界最大のヒマワリが出来たのはスターリン政権下のソ連
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/11(火)14:11:43
ID:???
ロシア帝国時代から謀略大好きで謀略大得意の国であるのは事実で否定しようもないのに
ほんの少しでも歴史の解説でロシアやソ連の謀略があったことを指摘すると
『陰謀論乙www』
とあざ笑われる世の風潮…
何とかならんかねぇ
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/11(火)18:16:18
ID:???
世界中でユダヤ人迫害の根拠とされた『シオン賢者の議定書』を偽造したのはロシア人。
それくらいロシア人の謀略ってのは凄まじい破壊力を持っている。
一説には、欧米で日本人敵視の根拠とされた『田中上奏文』も、ロシア人(当時はソ連だが)が偽造した物だとか。
それが本当だとすると、ロシア=ソ連って国はまさしく油断も隙も無い国って事になる。
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/13(木)15:32:12
ID:???
ロシア軍といえば、人命軽視
グルジア紛争でも爆撃機に乗った将軍が撃墜戦死したそうだ
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)22:06:51
ID:???
ロシアはムカつく野郎どもだが奴らが弱まると支那の連中の海洋進出がますます捗るので強大化して内蒙あたりを攻めて欲しい
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:21:53
ID:???
冷戦の時、ロマノフ朝ロシア帝国だったら応援出来た。てか、ぜってー応援してたぜ。
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:32:56
ID:???
【ロシア帝国国歌】神よツァーリを護り給え:
http://youtu.be/k9DeLK3tCq8
ソ連国歌(現ロシア連邦共和国国歌)の旋律も人気あるが、ロシア帝国国歌の方が素晴らしい。
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:44:38
ID:???
ロマノフ朝、復活させてほしい。
血統的正統性は、海外に亡命している旧公爵(非ロマノフ系しか現存しないだろうが)の中から選び、゛新ロマノフ大公゛として、ロシア正教会大教主の名に於いてロシア民族を代表し、命名し、゛屋号゛として復活させる方法を採用する。
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:48:07
ID:???
ロマノフ家再興、帝政復活を日本の最重要国策にすべきだ。
ロシアは皇帝を戴くロシア帝国がよい。
゛保守反動゛のチャンピオン、帝政ロシアは人類の希望と良心だった。
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:54:13
ID:???
ジューの天敵、帝政ロシアこそ、ユーラシアの自由の最後の砦だった。
誰かが、上の方のレスでシオンの長老のプロトコールはロシア秘密警察の謀略だった、とカキコしていたが、もし、その通りなら、ロシア秘密警察、グッドジョブだよ。
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/14(金)23:59:14
ID:???
プロイセン軍国主義システムと正教会、ロシア帝国の保守主義、日本民族が手を携えれば、地球連邦の母胎となれる。
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)06:38:07
ID:???
スタバでコーヒー買ったり(ネスカフェもそうだが)、キットカットのチョコやクノールのポタージュやバンホーテンのココア、ナビスコのオレオやケロッグのフルーツグラノーアやチョコアを朝食にする生活に浸るって事は゛西側世界゛のプチブルであるのと同義語だ。
民主主義だよ。偽善の小市民って事だよ。ボランティアやって、善行積んだ、って独り、悦に浸っている。そう言う者ども=西側プチブルに嫌われるロシア帝国的保守主義は偉大である。
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)06:42:42
ID:???
アンチ・西欧(+北米)のチャンピオン、ロシア帝国の保守反動こそ、ユダヤ国際金融の支配するバビロニア・タルムード的西側資本主義の偽善への(人類の)最大のレジスタンスである。
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)06:45:33
ID:???
西側から、トルストイ、ドストエフスキーに匹敵する作家が出現したか?
名前を挙げてほしいね。
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)11:08:48
ID:???
ロシア文学なんて無駄に暗いだけだろww
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)12:10:33
ID:???
関係ないけどクォーテーションに濁点使うのやめろよな
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)13:08:25
ID:???
日露戦争はロシアが勝つべきだった。
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)13:56:28
ID:???
帝政ロシア国歌、別バージョン
Боже, царя храни:
http://youtu.be/ZmqOmO8-65o
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/15(土)18:30:34
ID:???
スターリン「イタリアなんかに軍隊なんか無用の長物である!」
ムッソリーニ「そう仰るロシアにだって文化省があるじゃないですかw」
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2014/11/18(火)18:49:34
ID:???
黒百人組
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2014/12/11(木)12:46:27
ID:???
アラスカ売却は勿体なかったね。
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2015/01/04(日)06:49:44
ID:???
アラスカは購入した時はアメリカが損してた扱いだったけどね
1
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2015/01/16(金)18:13:50
ID:???
購入決めたアメリカの政治家がぼろくそに言われてたよな
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2015/01/17(土)19:09:52
ID:???
アラスカをアメリカから取り戻せって勢力もいるんだっけ?
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2015/01/18(日)13:25:42
ID:???
>>29
当時は資源の宝庫だなんて思いもしないだろうからな
日本だって尖閣沖の資源に早く気づいてれば戦争する必要なかった・・・
列強に横取りされてた可能性は否定できんがw
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2015/02/08(日)21:30:02
ID:???
スターリンの粛清によると、
5人の陸軍元帥の内3人が死亡。
16人の司令官の内15人が死亡。
67人の軍団長の内60人が死亡。
海軍は8人の大将全員が死亡。
尉官級以上=将校の粛清になると実に4万人。
大佐以上の軍幹部の65%が粛清された。
『こんな事やってて、よくナチスドイツに勝てたな~』
と言う人が多いが、ヒトラーやチャーチルの評価は全く真逆だった。
『スターリンはこれだけ粛清しまくって膿を出しまくったからこそ、完全に軍部を支配下に収められたのだ』
と。
ヒトラーなんかは、
『私もスターリンを見習ってドイツ軍将校の粛清をやっておくべきだった!』
と言ってるし、チャーチルも、スターリンの粛清について【だけ】は高く評価している。
無論チャーチルの場合、ブラックジョーク、皮肉も入ってるのだが。
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2015/02/09(月)11:08:08
ID:???
トハチェフスキーとヤキールぐらいしか近代戦理解できてたやつ
居なかったと聞いた<粛清されたソ連将校
もし粛清されてなかったらフランスみたいに硬直した戦術で負けてた可能性もある
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2015/02/16(月)07:04:21
ID:???
スターリンは戦艦好きだったそうな
ヒトラーもそうだが独裁者の傾向か
件
36
:
名無しさん
:2015/02/26(木)22:47:19
ID:???
ソ連発明のタンク・デタント戦術
戦車の上に歩兵を乗っけて突撃!
歩兵は、あるいは敵の砲撃で、戦死、あるいは味方の砲撃の振動で放り投げられ、味方の戦車に曳かれて戦死
しかし、生き残って、敵戦車の懐に入れば戦果は、絶大
ちなみに、タンク・デタント兵の平均寿命は、一週間
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/02(月)06:10:12
ID:???
タンクデサントチェチェン紛争でもやってたそうだ
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/04(水)00:15:20
ID:???
プーチンの反対派が暗殺されたが、ロシアの反対派対策
って暗殺ばっかなん?
件
39
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/04(水)21:12:50
ID:???
プーチンと血縁があるという怪僧ラスプーチンは暗殺されてるな
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/05(木)00:27:03
ID:???
皇帝だと農奴解放令の人が暗殺されてる
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/05(木)05:05:23
ID:???
ソ連共産党政治局中央委員、レニングラード第一書記、セルゲイ・キーロフ。
1934年、ロシアの公開掲示板、゛ソ連2ちゃんねる゛には次のようなスレが立った。
タイトル : 誰がキーロフを殺したのか?
01 : あなたの後ろに名無しさんが@ソ連2チャンネル
1934/12/10(月)19:30:20 ID ??
誰だよ黒幕は?
02 : あなたの後ろに名無しさんが@ソ連2チャンネル
1934/12/10(月)19:52:28 ID ??
キーロフの人気に嫉妬
03 : あなたの後ろに名無しさんが@ソ連2チャンネル
1934/12/10(月)20:14:54 ID ??
>>2
通報シマスタ
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2016/03/08(火)22:22:03
ID:???
ノヴゴロド
ポモールってなんだったんだろう気になる
マンガゼヤなんて町も北極海沿岸に作っちゃって
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2016/03/08(火)22:26:46
ID:???
ウラジーミル・スーズダリ大公国の首府ウラジーミルの生神女就寝大聖堂(初1158~60年建)
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2016/03/08(火)22:33:27
ID:???
ロシア系の教会はいつから玉ねぎになったんだ
キエフのソフィア聖堂は今でこそ玉ねぎドームを冠してるけど
ルーシ時代の初期建築時はまだ素直な半球ドームを持ってる。
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2016/03/10(木)09:07:57
ID:???
有名なモスクワのワシリー大聖堂は1551~1560年で完全な玉ねぎだしな
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2016/05/19(木)22:47:29
ID:???
ロシア史最大の天才と言えばメンデレーエフ
こんな国なのにサイエンスは発達してる不思議
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2016/07/27(水)15:55:19
ID:???
ロモノーソフなんかも有名だね
モスクワ大学も彼の名を冠している
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2016/08/04(木)10:56:31
ID:???
ルイセンコがいるじゃないですか!
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)13:54:40
ID:???
ポロツク公国~
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:30:21
ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/k-arasuji.html
キエフ・ルーシの歴史
http://www11.atpages.jp/te04811jp/page1-1.htm
http://rank119.gozaru.jp/img/etc2.html
漫画で
https://ja.wikipedia.org/wiki/
キエフ大公国
歴史の項
http://rossia.web.fc2.com/pc/index.html
http://rossia.web.fc2.com/sp/osnova/spravochnik.html
君主(一覧では大公/皇帝)から
http://rossia.web.fc2.com/pc/monarkh/grodno.html
http://rossia.web.fc2.com/pc/monarkh/knyazi.html
ルーシ諸公国一覧
ロシア学事始
スヴャトスラフ2世 フセヴォロド1世 イジャスラフ1世
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:31:33
ID:???
ジュチ(ジョチ)の子バトゥがとどまりウルス
1380クリコヴォ
http://www.economist.com/node/347070
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/svdmitdon.html
このときのモスクワ大公がドミトリー・ドンスコイ
http://www.toride.com/~digxwa/digxwaFiles/dicf/dic_01af/d_andoreibogoryu.htm
http://www11.atpages.jp/te04811jp/page1-1-1-8(6).htm
アンドレイ・ボゴリュプスキ-とウラジミール=スーズダリ大公国
https://matome.naver.jp/odai/2148202278285070601
タタールスタン共和国について
http://www.toride.com/~roshiashi/kikou21.html
ウラジーミル
https://ja.wikipedia.org/wiki/
ロストフ公国
ロストフ→スーズダリ→ウラジーミル
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:31:46
ID:???
http://www.japanhouse.ru/jp/unchanged_kasimov
http://www.toride.com/~roshiashi/album58.1.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/
カシモフ
https://ja.wikipedia.org/wiki/
カシモフ・ハン国
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:32:10
ID:???
Особняк Олениной — Думнова
スイス大使館?
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:33:12
ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/hosetu31.html
http://www.toride.com/~digxwa/digxwaFiles/dicf/dic_30hof/d_porotukusi.htm
ポロツク公国
http://tourismbelarus.net/
ベラルーシ共和国観光局
http://rossia.web.fc2.com/sp/monarkh/sv_rus.html
府主教 ウラジーミル
メモ露→日じゃなく露→英
https://ru.wikipedia.org/wiki/
Софийский_собор
https://soundcloud.com/sputnik-jp/vologda
ヴォログダについて
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/93/07mochi-emb.pdf
ロシアの北/北のロシア
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)21:57:11
ID:???
http://rossia.web.fc2.com/pc/narod/staroobryadtsi.html
古儀式派
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)22:30:26
ID:???
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/51940/1/SEP4_002.pdf
歴史的ヴォルガ ― ヴォルガがロシアの川となるまで ―
おもしろい
ハザールからブルガールも
http://www.y-history.net/appendix/wh0402-009_1.html
簡単に
1
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/02(月)23:16:38
ID:???
>>56
https://ja.wikipedia.org/wiki/
ハザール
スヴァトスラフ1世が
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/03(火)23:27:46
ID:???
ドイツ人のエカテリーナが皇帝になれたのはなんで~?
元がモンゴル人の血を引く非スラブ・非ロシア人王朝だったから、そこまで民族的こだわりは無かったって事?
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/04(水)00:16:37
ID:???
http://yaruowohiroiyomi.blog.fc2.com/blog-category-53.html
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/04(水)18:43:17
ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/hosetu34.html
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2017/01/17(火)23:37:09
ID:???
1757年から1911年までは清朝中国の一地方でした以下注目
http://deracine.fool.jp/russia/z_kanakura/kanakura12.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/
トゥヴァ共和国
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/16(木)23:25:52
ID:???
https://cogniarchae.wordpress.com/2016/08/21/was-kiev-founded-by-khazars/
ハザール帝国とキエフについて
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fha100.html
ハザール帝国
1
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/17(金)17:18:23
ID:???
シビルハン国首都
Chimgi-Tura(チュメニ近く)→Qashliq(Sibir )(トボリスク近く)
1
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/17(金)17:19:30
ID:???
>>64
チュメニは現在大都市なのでchimgi-turaのエリアをカバーしてるそう
チュメニ自体はchimgi-turaの廃墟の近くにシビルハン滅亡後建設された
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/19(日)18:55:23
ID:???
ビジュアル百科世界史1200人: 1冊でまるわかり!
のスヴォーロフのページ
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)23:19:45
ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/
サライ_(都市)
ティムールも
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/24(金)23:24:56
ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/
バフチサライ
バフチサライの泉
http://www.y-history.net/appendix/wh1303-066_1.html
ジャディード運動
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2017/02/26(日)18:46:07
ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/
ブルガール人
ドナウのブルガールは南スラヴと同化
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/01(水)20:25:26
ID:???
http://reki.hatenablog.com/entry/170126-Bulgar-History-1
ブルガリアの歴史と
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/02(木)10:39:58
ID:???
http://www.toride.com/~digxwa/digxwaFiles/dicf/dic_34mef/d_meryazoku.htm
メリャ族
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/05(日)00:23:46
ID:???
第二次ブルガリア帝国wiki
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/05(日)23:32:09
ID:???
http://reki.hatenablog.com/entry/17021%EF%BC%96-Short-Countries-Siberia
シベリアの短命政権たち
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/28(火)22:29:52
ID:???
http://www.geocities.jp/eurask/culture/history/index.html
ロシア史
1
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2017/03/28(火)22:44:05
ID:???
>>74
結構良い
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/04(日)22:28:26
ID:???
この事件は、反乱を起こした有力貴族の部族名から「カバール革命」と呼ばれる。
この有力貴族は家族とともにボルガのロストフの地に亡命した。
このロストフはルス人の商人団が築いた根拠地のひとつであり、
ここでルス商人団の長の娘とハザール人の反乱貴族の息子との婚姻が行なわれた
。こうして「ルーシ・ハン国」(後のキエフ・ロシア国の前身)が成立したのである
(※ 後にハザール王国の後継者としてビザンチン帝国に公認されるようになる)。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fha100.html
より
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/09(金)21:57:59
ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
トヴェリの歴史の項がいい
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/18(日)15:05:37
ID:???
http://rossia.web.fc2.com/sp/istoria/istoria2.html
http://rossia.web.fc2.com/sp/istoria/index.html
ロシア史 よい
件
79
:
\
:2017/07/17(月)09:18:01
ID:???
http://rossia.web.fc2.com/pc/litva/algirdaiciai/algirdas.html
件
80
:
\
:2017/07/19(水)13:47:52
ID:???
>>63
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fha401.html
ハザールとユダヤ教
1
件
81
:
\
:2017/07/19(水)13:50:09
ID:???
>>80
とクリミア半島
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2017/09/10(日)00:36:50
ID:???
コンスタンチン・トーン…ロシアの民族性を導入した折衷主義・救世主ハリストス大聖堂
アンドレイ・ヴォロニーヒン…トーンの師匠で古典主義・カザン聖堂
バルトロメオ・ラストレッリ…フランス生まれのイタリア人。バロック様式(をロシアの民族的建築と融合)。冬宮殿・エカテリーナ宮殿など。
レフ・ルードネフ…モスクワ大学等、多数のスターリン建築手がける
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
【ソ連】ロシアの歴史について語るスレ【モスクワ大公国】
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO